top of page

​よくある質問(Q&A)

不動産はひとつずつ条件が違うため、正解をお示しするのが難しい部分があります。

そのため「私が思ったこと」や「こうしたらいいのでは?」を答えとしています。

参考になるものがあったらいいな、くらいでご覧ください。

Q1 不動産屋さんに処分を断られてしまいました。どうして扱ってもらえないのですか?

A1

不動産を売却する時は、いろいろな調査をします。

調査は思った以上に手間と時間がかかります。

需要のあるエリアや売りやすい物件なら、手間をかけても採算が取れますが、

地方の手間と利益のバランスがとれない物件は、お仕事にならないのです。
売却のお手伝い(仲介手数料)が主な収入源の不動産屋さんは、
ある程度効率を考えてしまうのは仕方がないことではあります。

当サイトは、売却前の「課題解決」のお手伝いに特化することで、
より相談者に寄り添ったご提案とサポートを実現しています。

Q2 どうしても手放したい不動産があります。何か方法はありますか?

A2​ 次のような方法があります。

① 自分で買い手を探す
② 売却サイトに掲載する
③ 不動産業者に仲介で売ってもらう
④ 不動産業者に買い取ってもらう
⑤ 譲渡サイトに掲載する

⑥ 国に引き取ってもらう(国庫帰属制度)

⑦ 相続放棄する


手放したい不動産の条件によって、使える方法が異なります。
かかる手間や費用も変わってきます。

どの方法が適切なのかは、ご希望を伺い、お調べしないと分かりません。​

ご自身がどの方法を利用できるか知りたい方は、1時間無料相談をご利用ください。

Q3 ​今まで固定資産税と草刈り費用を50年払い続けてきました。

あまり安く売りたくありません。どうしたらいいですか?


A3 まずは市場調査をしましょう。

・そこはどんな活用方法ありそうですか?

・近隣はいくらくらいで売買されていますか?
・誰が買ってくれそうですか?

​次に具体的なことを決めてください。

・いくらなら売りますか?

・その不動産はいつまでに手放したいですか?

「損したくない」気持ちは誰もが持っていますが、

売買金額の「高い安い」は「市場価値」が基準になります。

​大切な不動産で損しないために、ぜひご自身で情報収集してください。

Q4 ナカムラさんに空き家売却をお願いしたら、高く売れるんですか?


A4 具体的なお答えができません。

不動産の条件によりますし、お問合せいただいた方がいくらなら納得するのかを

聞いてみないと分かりません。

ナカムラは手放したいとお悩みの方に、寄り添った進め方をいたします。

金額ありきの方は​​「なるべく高く売る」を得意とする不動産屋さんをお勧めいたします。​

bottom of page